photo by KAMUI
愛知県内でも有数の温泉地である「湯谷温泉」。
三河地方・新城市にあり、夏は豪快な手筒花火も見られ、1月~2月は花まつりを開催。
周辺の観光スポット・阿寺の七滝は70年前に国の天然記念物に指定され、滝百選にも認定されました。
湯谷温泉駅がありますので、交通の便もよく、ご当地グルメ・素朴な五平餅も食べることができます。
湯谷温泉でも特におすすめの宿・ホテルを今回はご紹介しましょう。
目次
第10位・湯谷温泉 旅館翠明
出典:楽天トラベル
湯谷温泉から徒歩7分と近く、源泉かけ流しが自慢のお宿です。
素泊まりも可能ですし、名物「仙人焼料理」も味わえます。山菜をほうろくで蒸し焼きにした、宿自慢の料理をぜひ堪能してください。
貸切り野天風呂もあるので、家族や仲間でゆっくり気兼ねなく入れるのが魅力です。
・電話番号 0536-32-1551
・価格帯 1万円~
・公式HP なし
口コミ
「こじんまりとした宿で家庭的なサービスがよい」
「貸切り野天風呂でのんびりでき気持ちよかったです」
「泉質がすばらしく、芯からあたたまりました」
「大浴場にドライヤーがひとつだけで壊れていたのが残念。女将さんが部屋まですぐ持ってきてくれました」
第9位・旅館ひさご
出典・楽天トラベル
湯谷温泉を流れる宇蓮川に面するお宿。川のせせらぎに耳を傾けながら過ごしてください。
エントランスには、長篠の戦いで使用された火縄銃も展示しています。
鮎づくし・松茸づくしなど贅を極めたお料理も堪能できますよ。
・電話番号 0536-32-1252
・価格帯 6000円~17,000円
・公式HP http://ryokan-hisago.com/cuisine.html
口コミ
「鮎が焼きたてで天ぷらもおいしかった」
「女将さんの行き届いたサービスが素晴らしい」
「川のせせらぎを聞きながら癒されました」
「設備は古いけれど清掃が行き届いている。ただ布団がもう少し厚いともっといい」
第8位・湯谷温泉 旅荘 みつい
出典:楽天トラベル
夏はホタルの舞う姿・秋は紅葉など、四季折々の美しい景色が見られるお宿。
露天風呂では真下に川が流れており、非日常の豊かなときを感じることができます。
川魚や天然のイノシシ肉・鳳来牛など地のものを使った山里だからこその料理も味わえ、幻の銘酒「純米大吟醸」空(くう)が一合から注文できるのも魅力です。
口コミ
「大きな部屋で川も眺められて満足です」
「食事のレベルは高い!部屋食でゆっくりと食べられたのでよかったです」
「お宿は少し古いですが、そこに味があります」
「廊下が薄暗かったので、その点がちょっと怖かったです。朝食会場はきれいだったのでお部屋もリフォームされれば言うことなしです」
第7位・湯谷観光ホテル泉山閣
出典:楽天トラベル
ナトリウム・カリウム塩化物泉の湯谷温泉ですが、泉山閣では7つの浴槽すべてが源泉かけ流しです。
バリアフリーの貸切り風呂もあるので、シニア世代の方々にも対応しているのがポイント。
自然薯・山菜の天ぷらなど、この地ならではの料理を心を込めて提供しているくつろぎの宿です。
口コミ
「貸切り風呂が朝と夜二回利用できてよかったです」
「トンビの餌付けが見られて短い間でしたが楽しめました」
「料理はおいしいですが、スタンダードプランでは男性には少し物足りないかも?」
「貸切り風呂が洗い場がなく湯船だけで残念でした」
第6位・湯谷温泉 はづ別館
出典:楽天トラベル
大正風のレトロな建物が美しい宿です。
民芸調のお部屋や特別室プランなど、宿泊プランも豊富にご用意しています。
実はミュージシャン・忌野清志郎が愛した宿としても知られているのだとか。
宿泊だけでなく日帰りプランもあるので、ちょっと足を伸ばして昼食&入浴などもできますよ。
口コミ
「到着したときのお抹茶、出発時のコーヒーのサービスが素晴らしいと思いました」
「食事は地のものを活かしていてシンプルイズベストでおいしい」
「情緒のある宿で素敵ですが、階段が多いので足の悪い方には大変かも」
「部屋は趣があってよかったですが、洗面台は欲しかったです」
第5位・湯の風 HAZU
出典:楽天トラベル
宇蓮川を見晴らせる断崖に建つお宿。
川沿いにテラスもあり、四季折々に見せる鳳来峡の景色は最高です!
リラクゼーションサロンもありますし、料理は春はたけのこ・夏は鮎・秋は松茸・冬はしし鍋…とどの季節に行っても素晴らしいメニューを味わえますよ。
口コミ
「景色もきれいで建物も凝っていて見ていてあきなかった」
「露天風呂がかなり広く景色もよくて気持ちよかったです」
「川のせせらぎを感じられてうれしい。ピアノがあるので弾かせてもらっています」
「トイレが和式で手すりなどもなかったので、そういった対応をしてもらえたら」
第4位・松風苑
出典:agoda
棟ごと離れの座敷になっているゴージャスな宿です。
一棟一棟趣の異なった純日本風の造りで、優雅な時間を過ごしましょう。
夕食はしし鍋・すき焼き・鳳来牛などの各種会席料理を用意していますので、お好きなものをチョイスしてくださいね。
口コミ
「建物は古いですが、よく手入れされており、女将の自筆の手紙など心遣いを各所に感じました」
「お部屋もきれいで過ごしやすかったです。スタッフの方々もとても親切でした」
「お料理が鮎の塩焼きや胡麻豆腐などどれもおいしかったです、特に胡麻豆腐は絶品」
「冷蔵庫が昔ながらのドリンクがセットしてあるタイプで、自由に使用できるタイプであればよかった」
第3位・雲竜荘
出典:agoda
静けさと自然の雄大さを感じられるお宿。
体と心に優しい薬草膳と薬湯があなたをおもてなししてくれます。
ゆっくり語りあいたい相手と時間を忘れて過ごしたい…そんなときにピッタリのところですよ。
口コミ
「鳳来寺山の参道入り口から少し上がったところにあり、大変静かな環境です」
「古い宿でしたがのんびりとできてよかったです。鳳来牛・山菜の天ぷら、どれもおいしかったです」
「部屋の洗面所とトイレの灯りがもう少し明るいとよかったです」
「敷地が2000坪もありびっくり!白川郷から移築された民家もあります」
第2位・湯谷温泉 はづ木
出典:楽天トラベル
純数寄屋造りの建物で、漢方薬膳懐石料理でリラックスできるところです。
上海薬膳料理の名店と料理提携しており、本場の味をベースに、懐石料理の繊細さも加えたここでしか食べられないごちそうをどうぞ。
朝食も豪華で朝からおなかいっぱいになりそうです。
口コミ
「薬膳料理は自然な味付けでおいしくお腹いっぱいに。胃もたれもまったくせず消化がよかったです」
「お部屋のお菓子もおいしく、床の間の花も美しくて心癒されました」
「乳幼児と一緒でしたが快く対応してくれ、部屋は寒かったですが、湯たんぽを用意してもらいました」
「お風呂は気持ちよかったですが、こじんまりした感じでした」
第1位・合掌造りの宿 はづ合掌
出典:楽天トラベル
槇原渓谷添いの静かな集落にある合掌造りの宿。
1日5組限定なので、ほかの方に気を使わずのんびりできますね。
広々したロビーは、高い天井と太い梁が印象的。暖炉もあって冬でも暖かく過ごせます。
この地にほれ込んだ料理長が作る料理は、趣向を凝らしており目にも舌にも絶品です。
口コミ
「重厚な合掌造りに圧倒されました!最高に贅沢な時を過ごせました」
「風情あるお風呂で木の香りも感じて心地よかったです」
「私の中ではまさに大人の隠れ家です。またうかがいます」
「食事もおいしくスタッフの方々の心遣いもうれしかったです。露天風呂がなかなか空いておらず、その都度確認に行かなくてはいけないところだけちょっと面倒でした」
長い歴史の湯谷温泉へ行ってみよう!
日本の百名湯に選ばれ、その始まりは1300年前にものぼる湯谷温泉は、「泉質が最高!」「お肌がつるつるになる」と多くの人に支持されています。
レンタサイクルもありますので、自転車で走りながら自然を体感してみるのもいいかもしれませんよ。
温泉巡りでリラックス♨️
愛知の観光情報まとめました👓
Staywayについて
ホテルや民泊・ゲストハウスなど、その時の旅行の目的に合わせて選択することで、より快適な時間を過ごすことができます。
皆さんもStaywayでぜひ、ご自身の旅行にぴったりの宿泊施設を発見してみませんか?