海外旅行での民泊体験って不安ではありませんか?正しく利用すれば、とてもお得で貴重な体験ができる民泊。今回は民泊を賢く利用するために、大学生の水上さんの体験談をお届けします。これは大学生ながら民泊を駆使してカナダを横断し、一人旅の域を超えたバックパッカー旅行記第一弾です。
初めての一人旅で、カナダ横断を決断
オウダン!!(横断)ってなんかカッコイイですよね。何かすごいこと成し遂げた響きがありますし、人として強く成長できる気がします。
そんな「響き」に魅せられカナダを横断しようと決意したのが
私です。
最終地はニューファンドランド!
私のカナダ横断はワーホリで滞在していたバンクーバーから始まり、反対のニューファンドランド島のセント・ジョンズという港町まで行くというものでした。
これは、セントジョンズの港の景色です。
カナダ横断の旅を終えてみて感じたことは、意外とあっさり横断できちゃうってことです。どんな手段を使っても端から端まで行く、それだけで横断です。
世界一周も豪華客船に乗ってるだけでいいんです。意外と簡単なんです。
お金がない!
ですが、出発前の私には一番深刻な問題を抱えていました。
金です。
当時私がもっていたお金は2400カナダドル程度。それから交通費、食費、宿泊費、お土産などのその他諸々を全てを賄わないといけませんでした。この中のどれを最重要視し、最度外視するべきか悩んだ結果。。やっぱり食費!そして宿泊費を最低限に抑えることにしました。
激安!Airbnbを使って民泊!
そうして、ネットで比較的安価な宿泊の方法を調べてたところ、選択肢として出てきたのが、ホステルとAirbnbでした。前者はバックパッカーがよく利用する宿泊施設ですが、後者は見ず知らずの他人の家に泊まり、一つ屋根の下一夜を共にする。。人見知りな私は少し気が引ける。とも感じましたが、貧乏には選択肢などなかったのです。
そしてHostelworldというホステル専用の予約サイトとAirbnbを利用し、事前に決めていたそれぞれの目的地で一番安い宿泊方法を選びました。
バンクーバー➡︎バンフ(ホステル)➡︎カルガリー(Airbnb)➡︎トロント(Airbnb)➡︎NY(Airbnb)➡︎トロント(Airbnb)➡︎モントリオール(ホステル)➡︎セント・ジョンズ(ホステル)
これが私の目的地と宿泊方法です。約一ヶ月の旅でした。
ちなみにバンフのような街全体が観光地化している地域ではホステルの方がかえって安く、トロント、NYのような都市はAirbnbの方が比較的安いと思います。
今回はAirbnbを通して、私が経験した体験談をこれから書いていきたいと思います。
激安!Airbnbで初めて民泊を経験しながら、カナダ横断をした話②カルガリー篇
激安!Airbnbで初めて民泊を経験しながら、カナダ横断をした話③トロント篇
激安!Airbnbで初めて民泊を経験しながら、カナダ横断をした話④ニューヨーク篇
激安!Airbnbで初めて民泊を経験しながら、カナダ横断をした話⑤まとめ
使いやすい民泊サイトとは
Staywayについて
Staywayでは、海外のお得な民泊サイトを比較してお届けします。お得に暮らすような旅をするならStayway。カナダの民泊・別荘を探すならこちらへ
